令和5年度同窓会・懇親会

日  時 : 令和5年8月19日(土)午後3時00分~
場  所 : ホテルアークリッシュ豊橋(5階:THE GRACE)
式次第 : 定期総会(小坂井高校同窓会会長より)
懇親会(実行委員会あいさつ・記念写真等)
令和5年度同窓会・懇親会 全体記念写真
【写真:全体記念写真】

思い出のショット

  • 歓談風景♪
    歓談風景♪
  • 恩師へ花束贈呈
    恩師へ花束贈呈
  • 25回生 理事のみなさん!
    25回生 理事のみなさん!

感想文


 振り返れば4年前、突然高校から「25回生理事の皆様、お変わりはありませんか」という手紙が届きました。 卒業した時にクラス理事に選出されていたなんて正直覚えてもいませんでしたが、おそるおそる第1回の会議に参加してみると集まれた理事は14人中4人・・。 不安でいっぱいのなか、少しずつ繋がりを広げていったところでコロナ禍に突入・・。 本当は令和2年8月16日に開催の予定でしたが延期となり、その後も毎年開催は検討したものの「安心して開催したい」、「無理に開催して母校に迷惑は掛けられない」と話し合いを重ねた結果、3回延期しての開催となりました。
 いろんな不安を募らせての当日でしたが、懐かしい顔が集まるにつれてそんな不安は吹き飛び、気付けばずっと笑っていました。 すこし見た目に変化があった人もいましたが、喋ってみれば相変わらずの雰囲気を思い出したり、恩師の先生とのお話のなかには20年経ってからでも教えを感じて、いつまでも先生と生徒という関係は変わらないものだなぁと思ったりもしました。 有意義な時間はあっという間で、参加が少ないと思っていた二次会も、予想を上回る参加と盛り上がりで予定の時間を延長したほどです。
 本音を言えば面倒くさいと思っていた理事の役割ですが、準備する中で、卒業以来連絡を取っていなかった人と電話やハガキでやり取りできたことは、今思えば役得だったなぁと感じます。 参加したくてもできなかったという人もいたので、これを機にまた企画しようという提案もありました。 そんな機会を与えてくれた小坂井高校には改めて感謝です。 来年企画する26回生の後輩たちには、是非積極的な参加をおススメします。
 おわりに。 この度の同窓会開催にあたり、ご尽力いただいた役員の皆様、ご参加いただいた本多校長先生、恩師の先生方に厚く御礼申し上げます。 そしてなにより、忙しいなか出席してくれた25回生のみなさん、ありがとうございました。 理事一同、終わってほっとできたのもみなさんのおかげです! 理事のみんなもありがとう、お疲れさまでした!
 母校の益々の発展と、携わったすべての皆さまのご活躍をお祈り申し上げます。

河合 功樹


3年越しに開催できた「第25回生同窓会・懇親会」は大成功でした!
同窓会を開催するにあたり、ご尽力いただきました役員の方、高校の先生方、ご都合をつけてご出席くださいました恩師の方々にお礼申し上げます。
そして、同級生の皆様、同窓会へ参加し一緒に盛り上げてくれて本当にありがとうございました。

2019年秋、高校から1通の手紙が届きました。
手紙には「18年前に同窓会に入会し、その時のクラス理事に選出されました。」と書かれていましたが私には選出された記憶はありませんでした。 記憶は無くとも手紙が届いたからには、指定された日時に高校へ行くしかないと思い、何が何だかわからないまま第一回目の理事会に参加しました。
役員の方から、卒業から18年目に行われている同窓会のことを聞かされ、クラスの子達に伝えるという重要な役目を与えられたことに、最初はすごく戸惑いましたが、いざ、同級生へ連絡を入れ始めると、みんなが協力してくれたおかげで、楽しみながら同級生と繋がっていくことができました。
同窓会当日は、久しぶりの旧友との再会に、少しぎこちない感じも見られましたが、会場内も時間が経つにつれて和やかな雰囲気になり、高校時代の思い出話をしたり、各々近況報告をしあうなど、楽しい時間を過ごしている皆さんの笑顔がとても印象的で、学生時代の仲間は何年経っても本当にいいものだな〜と、コロナ禍の悩みに負けず、無事に同窓会が開催でき本当に良かったと思いました。
今回は日程が合わず参加できなかった人もいると思いますが、この同窓会がきっかけとなり、みんなで集まれたらいいな〜と思いました。 また会える日を楽しみにしています!!

理事の皆様、本当にお疲れ様でした。
召集された時期がコロナ禍真っ只中だった為、どのような形式で開催するのがいいのか、どうしたら多くの同級生に安心して出席してもらえるかをみんなで考え、延期せざるをえない状況が続いてしまったことも今となってはいい思い出になりました。 大変なこともありましたが、理事として一緒に仕事ができて本当によかったです! 本当にありがとうございました。
最後になりましたが、これからも小坂井高校の益々の発展と皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

伊藤 貴美