平成26年度同窓会・懇親会
日 時 : | 平成26年8月10日(日)午後3時~ |
---|---|
場 所 : | ロイヤルヒルズ豊橋出雲殿 |
式次第 : | 定期総会(小坂井高校同窓会会長より) |
懇親会(実行委員会あいさつ・記念写真等) |

【写真:全体記念写真】
思い出のショット
司会進行の方々
乾杯のあいさつ
歓談風景♪
歓談風景♪
歓談風景♪
歓談風景♪
恩師へ花束贈呈&あいさつ
恩師へ花束贈呈&あいさつ
恩師へ花束贈呈&あいさつ
19回生 理事のみなさん!
感想文
今年初めに理事会開催のハガキが送られてきて、初めて同窓会をやっていることを知りました。
卒業前に担任の先生から理事を依頼されてはいたけれど、とっくに忘れていました。
大変なことを引き受けてしまったと思いました。久し振りに卒業アルバムを開き、クラスの名簿を見ながらひたすら電話をしました。
名前だけでは思い出せないので、写真を見つつ連絡しました。
実は近所に住んでいたり、子供が同じ幼稚園に通っていたり、いろんなことが判明して驚きでした。
連絡するのが大変だと思っていたけれど、意外と楽しかったです。
同窓会では、18年前と様子が若干変わってはいるものの、喋っているうちに当時のことが思い返され、会話も弾んできました。
当時は若くて恥ずかしさもあり、あまりお話できなかった方々とも今では楽しく話すこともできました。
担任の先生はすごくお元気で、常に学ぶ姿勢は当時とまったく変わっていなく、感激しました。
美味しいお食事もいただきながら、2時間があっという間に過ぎてしまいました。
残念ながら、今回参加できなかった方々もいますが、いつかまたお会いできたらいいですね。
私は理事会メンバーに恵まれ、話し合いも楽しかったし、当日も引っ張って盛り上げてくれて、無事同窓会を終えることができました。
役員の方々、理事の皆さん。
本当ありがとうございました。
井上礼香
今回の同窓会を開催するにあたり、ご協力して頂きました先生方、同窓会理事の方ありがとうございました。
また、各クラス担当の幹事の方々、私は仕事で2回しか参加ができず申し訳ございませんでした。
当日までの準備ありがとうございました。
同窓会幹事会に参加した当初は、どうすればいいかわからず、積極的にも事が進めれませんでしたが、会が近づくとともに、結束力が高まり、18年ぶりの再会だから、よりたくさんの方々に参加してもらおうと、各クラスの垣根を越え、LINEのグループを作成して住所録を作成していきました。
LINEで、当日の予定を掲示したり、私参加します!などのメッセージを入れ、より皆さんが会に参加しやすいように声かけをしました。
同窓会当日は、台風接近の大荒れの日となりましたが、108人の方々に参加いただきました。
恩師の先生方にも多数ご参加いただきました。
私のクラスの犬塚先生にも参加して頂き、一人一人顔を見ては、『変わらないなー』と思い出話に花が咲いていました。
また、クラスの垣根を越え、今の仕事の話をしたり、高校時代の思い出話しをしたりと、非常に楽しい時間が過ごせました。
その後、時間のある方で2次会にも参加して頂き、またまた深い話しをできました。
この1回で同窓会が終わってしまうのももったいないので、次は45歳になる年に集まろう!と誓い解散しました。
今回参加できなかった方も、次回は参加して頂き、また思い出話しに花を咲かせましょう!!
清水 寛恵